重度化した場合の対応における(看取り)指針

看取り介護を行う事業施設

ひだまりの家(特定施設入居者生活介護 介護付有料老人ホーム)

 目 的

この指針は、利用者様が加齢に伴う機能低下や病気・外傷による回復不能など、利用者様の容態が悪化された場合に、当施設で終末期の看取り介護を希望された方に対し、痛みや苦痛の症状の軽減に努め、穏やかで、安らかな日々を過ごしていただくため、利用者様・ご家族様が希望される看取り介護を支援し、より適切な介護サービスを提供することを目的とします。

終末期ケアについての基本理念

利用者様が、医学的所見に基づき回復の見込みがないと診断を受け、当施設を人生最期に過ごす場所として選択された場合、当施設では、利用者様・ご家族様の意向を最大限に尊重して看取り介護を行います。看取り介護を希望される場合、利用者様・ご家族様への支援を最後まで継続し、責任をもってお手伝いいたします。

看取り介護の対象者

次の方を対象に実施いたします。

  • 利用者様・ご家族様がともに当施設内での看取り介護を希望されている。
  • 利用者様が、慢性疾患や加齢に伴う機能低下により、心身が衰弱し、医学的に回復の見込みがないと医師に診断される状態にある。

基本姿勢

  1. 利用者様の人生の歴史を尊重した上でケアを実践します。
  2. 利用者様のご家族様の思いや願いを汲み取る姿勢で臨みます。
  3. 利用者様とご家族様の思いが食い違う場合には、利用者様の思いを最優先します。
  4. 一貫したケアに勤めます。
  5. 生活の質を損なわないように、苦痛の除去、安楽で安心を感じるケアを目指します。
  6. 利用者様とともにご家族様の精神的負担への対応を意識して実施します。

実施内容

  1. 当施設は、利用者様ならびにご家族様に対し、当施設における看取りの目的を明確にし、必要が生じた場合は、意思確認をして同意を得ます。
  2. 医師により医学的に回復の見込みがないと判断された時点から終末期ケアを開始します。
  3. 看取りの実践に当たっては、ケアに携わる全職員が統一した認識を持って改革を策定し、利用者様ならびにご家族様に対し、充分な説明を行い、同意を得ます。

実施にあたって

 1.施設整備

尊厳ある安らかな最期を迎えていただくために、静養室を提供する等、その人らしい人生を全うしていただくための環境整備に努めます。また、ご家族様の面会や付き添い等の協力体制に対し、できる範囲内での設備器具を提供します。

 2.施設内の連携体制

看取りの実施に当たっては、関わるすべての職員で情報の共有化を図り、協力体制を築きます。協力体制のもと、利用者様の安らかな状態を保つように状態把握に勤め、随時カンファレンスを行いながら、必要なケアを整備します。

 3.ケアに関する以下の記録を整備します。
  1. 終末期ケアについての同意書
  2. 医師の指示書
  3. 終末期ケア計画書
  4. 経過観察記録
  5. ケアカンファレンスの記録
  6. 臨終期の記録
 4.職員教育

よりよいケアを行うため、死生観に関する研修等を行い、看取りについての理解を深めることに努めます。

 5.役割分担
  1. 管理者       ・総括
  2. 医師          ・終末期ケアへの移行段階の判断
          ・家族様への説明
    ・緊急時や時間帯の対応と指示
    ・協力病院との連絡調整
         ・カンファレンスへの参加
    ・死亡確認、死亡診断書の作成
  3. 相談員や介護支援専門員
    ・終末期ケア計画書の作成
          ・継続的な家族支援
    ・緊急時のマニュアル作成と周知 
    ・カンファレンスへの参加と記録
          ・死後のケアとしての家族支援と身辺整理
  4. その他職員
      ・きめ細やかな食事、排泄、清潔保持の提供 
          ・身体的、精神的な緩和ケア
          ・カンファレンスへの参加        
    ・状態観察と経過観察記録や臨終期記録への記載
 6.看取りに関する研修

職員に対し以下の内容について教育します。

  1. 看取りの理念
  2. 死生観
  3. 看取り期に起こりうる変化と対応
  4. 夜間お呼び緊急時の対応
  5. チームケアの充実
  6. 家族支援
  7. 検討会

平成27年4月1日 改訂