面会休止のお知らせ

面会休止のお知らせ

 大阪府は、第78回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(7月11日開催)において、現在の感染拡大状況等及び病床使用率の目安達成をもって、大阪モデル「警戒解除(緑信号)」から「警戒(黄信号)」に移行し、このような状況を踏まえ、7月12日から当面の間、新型インフルエンザ等特別措置法第24条第9項に基づく府民等への要請等を決定しました。 

要請期間:令和4年7月12日(火)から当分の間

これを受けて、ひだまりの家では、感染対策を徹底するとともに、同期間、

面 会 を休止します

 緊急でない通院、外出、外食、外泊はお控えください。物品の受け渡し等は、玄関で行います。ご不便をお掛けしますが、ご了承願います。

●府民の皆様へ(特措法第24条第9項に基づく)

 〇 感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)を徹底

 〇 高齢者の命と健康を守るため、高齢者※及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること ※基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む

  高齢者施設での面会は原則自粛すること(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討すること)

 〇 高齢者の同居家族が感染した場合、高齢者※の命を守るため、積極的に宿泊療養施設において療養すること ※基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む。

 〇 少しでも症状がある場合、早めに検査を受診すること
   感染不安を感じる無症状者についても、検査を受診すること

 〇 会食を行う際は、以下のルールを遵守すること
   ・ゴールドステッカー認証店舗を推奨  ・マスク会食※の徹底 ※疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りでない

 〇 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用をを控えること

 〇 旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控えること

高齢者施設への要請(特措法第24条第9項に基づく)

  面会は原則自粛すること(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討すること)

 〇 入居系・居住系施設の従事者等への頻回検査(3日に1回)を実施すること

 〇 ワクチンの早期追加接種(4回目接種)い協力すること

 〇 陽性者発生時の対応訓練実施など、施設における基本的な感染防止対策を強化・徹底すること

  施設で陽性者や疑似症患者が発生した場合には、施設管理者は配置医師や連携医療機関、往診医療機関等と連携し速やかな治療に協力すること

以上

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ひだまり7月号